6歳になる完全室内飼いのネコにハゲ、皮膚のタダレができてしまいました。
マンションでネコを飼っています。
飼い始めて6年くらい経ちますが今まで病気も怪我もなくとても健康に過ごしてきました。
完全室内飼いで年に1度予防接種、避妊手術済みだから病気なんてしないだろーとタカをくくっていました。
ですが、おととい初めて皮膚のタダレのようなものを見つけてしまいました。
左足のかかと(?)の内側あたりなのですが、赤く炎症のようなタダレと脱毛が見られます。
最近のネコの様子
・9か月前わたしの結婚によりお引越し(1Kマンションから3LDKのマンションへ)
・旦那という家族が増えた(3年以上前からうちのネコとは週に2回は会い、そこそこなついていた)
・キョットタワーやベッドや窓際などお気に入りの場所が数か所あり、気分によって好きなことろで寝ている
・結婚して以来、多忙で週末家を空けることが多かった(ネコ1匹で1晩過ごすことが月に1,2度あった)
・飼い主のわたしから見て特にストレスはなさそう・・・(特にここ最近で変わった様子はなし)
ネコの性格
・人見知り
・臆病
・キャリーバッグ大嫌い
これってやっぱりストレスでしょうか?
それとも何か変な病気ではないかと不安です。
週末に病院へ連れて行きます。
> これってやっぱりストレスでしょうか?
環境の変化が猫ちゃんのストレス原因だと思います、優しく声を掛けてあげて下さい。
私も去年の6月に引越しましたが、猫9頭は威嚇・暴れていましたが、毎日時間が有る時は優しく声を掛けていたら元に戻りました(猫1頭が増えたので10頭)
猫ちゃんが、落ち着かない時には病院に連れて行った方が良いです。
猫のストレス/環境の変化が、ストレスの大きな原因/心因性脱毛症
http://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-stress.html
http://www.kao.co.jp/pet/cat/soudan/category09/002.html
●毛づくろいの仕方がおかしい
ストレスがあるときの毛づくろいはいつもと違う場所を毛づくろいしたり、同じところばかり毛づくろいしてハゲてきたりします。
●トイレを使わない
今まではトイレをちゃんと使っていたのに急にトイレを無視していろんな場所で用を足したりします。
●急に暴れだしたりする
急に噛み付いてきたり、引っ掻いたり、威嚇してきたりします。
猫の脱毛症
http://info7-c.com/post_21.html
原因はストレスによる脱毛症、心因性脱毛、アレルギー性皮膚炎、対称性の脱毛症、ノミによる皮膚炎、日光過敏症、
ビタミンB(又はA)欠乏症など. 、アレルギー性皮膚炎、ノミ,ダニ
0 件のコメント:
コメントを投稿