2012年3月13日火曜日

ギリシャリクガメについて 我が家のギリシャリクガメの片眼が開きません><

ギリシャリクガメについて



我が家のギリシャリクガメの片眼が開きません><

去年の冬に、栄養失調で動物病院に行きました。甲羅が柔らかくなり、エサも食べませんでした。そのころからは両目が開いていませんでした。



受診結果はカルシウム不足・栄養失調でした。病院にてカルシウム剤を頂きました。



受診後も自分でエサを食べることができなかったので、カルシウム剤を添加させて、手で食べさせていました。



両眼が開かなかったので、温浴させて、綿棒で目ヤニ掃除をしたところ、目ヤニがとれました。かなり大きな目ヤニでした。



両眼が開いたためか、自分でエサを食べるようになり、かなり元気になりました。体重も倍増えました。10g→20g。



その後、2か月程たった後に今度は片目だけが閉じてしまいました。膜がはった状態で、ほぼ閉じた状態になっていました。



再び、病院受診したところ、ビタミン不足でビタミン剤と動物用の抗生剤目薬をいただきました。



毎日、点眼をしカメフードにビタミン剤を添加させています。エサはしっかり食べています。



前みたいにパッチリ目に戻すにはどうすればいいでしょうか・・・







こんばんわ



まず感じた事は

1.飼育設備改善

2.餌の改善

をするタイミングがいくらでもあったように感じます。



例えば

カルシウム不足

栄養失調だからといってカルシウム剤を餌にまぶせばいいというわけではありません。

カルシウム剤も使い方によってはリクガメの病気の元になります。

この2つをクリアーするにはバリエーション豊富な餌を与えられる(特に野草)リクガメの餌についての知識が必要になります。



ちなみに目の病気には

ビタミンA欠乏症の他に床材からくるアレルギーなどがあるのはご存知でしょうか?

病院の先生がビタミン不足と判断されたのなら

それでいいのですが

飼育環境を見直すのも大切な事ですよ。



難しい状況ですが

餌の知識を養い

リクガメフードを与えずに

特に野草を基本餌に

バリエーション豊かにしていった方がいいのではないでしょうか?



*リクガメに快適な環境や餌を提供出来るのは飼育者だけです。



厳しい意見になりましたがよろしければ参考程度に。

0 件のコメント:

コメントを投稿